2005-05-16
■本格的に摘果中
前回も摘果中という話をしましたが、その翌日から
摘果お助け隊に出動願って本格的に摘果の真っ最中です。
7〜8人で8日目。予備摘果を一通り終った後、本摘果に入ります。
幸い天気が涼しいので仕事はし易いですが、近年に無いこの陽気は
不気味です。このページも長くなってきましたし、初夏編に切り替えようか
と思いましたが、寒くてやめました。
摘果作業中は皆さん殆んど喋りっぱなしです。
もうもういろんな情報が満載で、「らぷそでぃ」のネタには
困らないはずなのですが、一日終ると笑い疲れで全部忘れちゃいます。残念。
仕事は楽しく早くがイート・ア・ピーチ流です。
2005-05-08
■昨晩は良い雨でした。
さて、今は摘果の最中です。
そりゃいいんですが、生育状況というコンテンツをはじめたら
ここには何を書けばいのでしょうか。。
そういえば一番最初の生業綴りに書いたように
私の場合、仕事しか能がありませんで、それ以外の日常など
無いのです。(寂
というわけですが、まぁ、作物の育ち意外の話題など中心に
綴ることになります。で、摘果中です。あれ。
■すっかり終った話だけどずっと仕事してましたG・W
私らG・Wまったく関係ないわけで。
子供らが小さいうちは何とか出掛けましたが
いまではもう子供も勝手に遊んでますから
私ら仕事です。(寂・2回目
と、そのG・W のとある日、とうもろこしを間引いていましたら
なにやら行列が・・
野沢菜狩りです。なにそれ。
「道の駅」が企画した観光レジャーです。
皆さん観光バスから降りてきて前のグループが終るまで待機しているのです。
見ていると大体、10分程度で終わりです。
ふつー野沢菜というのは包丁などで地際から切り
5kg程度に束ねるのですが、こちらは引き抜くんですね。
で、各々手渡されたポリ袋に入れてお持ち帰りというわけです。
素晴らしいアイデアです。参った。
しかし、野沢菜ってのは漬物ですよね
たったそれだけもって帰ってどうするのでしょう。
溜り漬けとか即席の食べ方も紹介しているとは思いますが。
野沢菜は美味しいですが、どういう風に栽培されているのかなんて
知りませんよね。だから楽しみかも知れません。
にしても大根とかサツマイモ狩りとかは以前からありましたが
野沢菜狩りとは。ここ1〜2年ですっかり定着したようです。
で、とうもろこし間引き中の私ら4人は。
野沢菜狩りは楽しかったのか、夢中になれたか、満足したのか、
っと問いたい。問い詰めたい。
もし宜しかったら、とうもろこしの間引きも体験しませんかって
盛り上がりました。
そんなG・Wでしたよ。(寂・3回目
-----
と昨日、夕方つか夜こちら作ってましたら、野暮用できて・・外出。とほほ。
Upが今朝になりました。
今日は、桃の今期2回目の病害虫防除です。
前回から15日経ちました。
おお、もう5時になるので行って来ます。って誰に言ってる。(寂・4回目
2005-04-25
■太陽の着果
桃より一足先に花落ちした太陽です。
桃と違い房状に花を咲かせるプラムは、着果もご覧の通りになります。
但し、一見着果したように見えますが、実はそうではありません。
この中で残るのはおそらく一番大きくなっているものが一つ、或は二つでしょう。
既に軸の色が褪せているものがあるので分かりますが
いずれ緑の実も黄色く色褪せて落ちます。
太陽の受精は大変難しく、その年の開花時期の天候に左右されます。
もう暫く様子を見ないと最終的な着果状況はわかりません。
今年は霜にも遭わず、天候に恵まれ着果は良好だとは思われますが
実際、ご覧のような実が全部着いたらそれはそれで、冗談じゃないって
くらい摘果が大変な事になります。^^;
2005-04-22
■風土記の丘公園
甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園というのが車で2〜3分のところにありまして
こちらも、桃や桜を撮り歩いた時に久々に何枚か撮りました。
(画像クリックでそれぞれ大きくなります)
この公園は文字通り曽根丘陵という丘陵にあって、上の平方形周溝墓郡という
大量の方形周溝墓の保存を兼ねた大きな公園です。
丘の下には東日本最大で長さ169m高さ15mの銚子塚古墳があります。
過去数回にわたり発掘調査が行なわれ、つい最近の調査の結果、この地域の
豪族の墓などと思われていたものが、畿内、若しくは畿内に直接関係した者の墓ではないかとも推測されるような発見があったとか、、先月辺り地元新聞で読みましたが詳細は忘れました。。古墳の隣には県立博物館があります。
公園には野外ステージもありジャズやらロックやら結構知らない間に開催されたりしてます。昨年の夏は確か「ブーム(島歌の)」とかのステージもあったような・・確か。
そういえば、10年ほど前まで農業者会議でも「風土記の丘コンサート」というのを
毎年やっていました。9回目くらいまでやったのかな、メインアクトは毎年「南正人」さんでした。
古墳については、いずれしっかり載せたいと思います。
えー、そんなわけで桃の花と一緒に撮った写真がやっと一段落しました。(笑
2005-04-17
■開花速報で完璧満開と念を押したくなる訳
上のimageはTop画像用に作ったものですが、今までにもよく使ったような絵で
しかも唯でさえ込み入ったトップ・ページが余計賑うるさくなったので一瞬で没に
なりました。(笑
撮影は昨日で品種は川中島白桃なのですが、ご覧のように満開です。
いえまだ蕾もたくさんあって、人工受粉も全部が開いてからもう一度行なう予定。
しかし他の品種、特に早く咲いたものは既に散り際です。
通常良くしたもので花粉の無い品種、少ない品種は遅く咲きます。
花粉のあるものより早く咲いても自然受粉できないから
そうなっているのではと思うほどです。
今年は急に暖かくなって、遅れていた開花が一気に進み
一斉に満開となるかと思われましたが、途中で天候が崩れ3日間程停滞。
で、咲き遅れた花粉の少ない品種事に今年は川中島白桃がことに遅れて
今やっとほぼ満開という状況で、全体的には一昨日辺りで完璧満開と
言いたくなったというわけです。
しかし、これはたいへんラッキーで、あの雨の中咲いてしまっていては
人工受粉が出来ないと大変気を揉んだのでした。
幸い、受粉が必要な品種はどれも天候が回復してから開花のピークでしたので
人工受粉には差し支えがありませんでした。ただ着き過ぎも困るのですが。
■円楽寺
昨日お話したように桜、今更ですが桜集Part2 満開時をUp しました。
近所の桜ですのでたいしたものはありませんが、桃とあわせて今回
周辺の様子をご紹介ということで。
こちらの写真は円楽寺という真言宗の寺で役の行者小角の自刻自像があり
ここを拠点に富士山道を開いたと言われています。
うちもここの檀家で、ここにも桜があり一番よいのは鐘の脇の
道路に面した桜ですが、如何せん電柱、電線が邪魔で使えませんでした。
(画像クリックで大きくなります)
もっともここは樹齢500年で天然記念物の大銀杏が見物なので
また秋にじっくり撮りたいと思います。(といつも思いながら撮らない・・)
2005-04-17
■八重桜・・?
町営保育園の駐車で今が盛りと咲いていました。(画像クリック)
もちろんソメイヨシノなどもう散っていますので八重桜・・ですか?
一般的な花のこと全く知りません。実は。
誰でも写真撮りたくなりますよねってくらい見事でした。
そんなところを一枚。
そうそう、桜といえば前回特集を組みましたが、5分咲の桜でした。
今回、桃をあちこち撮る時に付近の桜も沢山とりましたので。
今更ですが、満開時のものをまた特集します。
まだ北上途中ですよね桜前線。
その中の一枚。(画像クリック)
祭りの最中でした。
■林檎の花・・・だと思う。
近所のお宅で李園の隅に一本だけ植えてある林檎(だと思うのが)
の花が咲きかけていました。
■梨も開花してますね。
こちらもやはり近所の梨園、もう随分咲いていました。(画像クリック)
こんな風にいろんな果物が次々と開花して行きます。
梨の花は林檎の花と見分けがつきませんでした。私には。
桃の開花でお写真一杯撮りましたがまだ消化できてません。(汗
2005-04-10
■落花?
いえ、自然に落ちたのではなくて
開花速報でもお伝えしているように、この暑さで花粉採取と併せて摘蕾の筈が
摘花となり、地面には傘からこぼれた花が一杯という訳です。(画像クリック)
■毛バタキで受粉の様子を一枚、いや二枚いただきました。
こちらは、2〜3日前のものですが近所の手作業による人工受粉風景
プラム(すもも)の大石とかソルダムという品種なのだと思います。
このように、混植してある異品種を毛バタキで交互に擦りつけ受粉をさせます。
こら!こっちを向くんじゃない!(画像にマウス)
とまぁ、「この忙しいのに何にしてんの?おしゃしん?」
ってパターンがコワイのです。
でもオバチャン「あれぇ、撮ってんのぉ、まあいいかぁ顔わからんしぃ」
とか言ってくれましたがこんなところへこんな風に乗るとは思ってないでせう。
■花粉採取の摘蕾の様子
こちらも2日程前の写真ですが、摘蕾も兼ねて
こんな風に傘を逆さに開いて蕾を摘んで集め、花粉を採取するため開葯機に
かけます。詳しくはこちら。
こら、こっちを向くんじゃない!(画像にマウス)
と、この作業が今回、開花の進行が早かったために間に合わなくなったのです。
つまり花が咲いてしまうと、「おしべ」の先端の葯が開いて花粉が少なくなってしまうという訳です。
で、一日中朝から晩まで間に合うように摘蕾に専念しますから
葯の採取や開葯機にかける作業が夜になって、こちらの更新もいっぱいいっぱいになってしまうという事で、もうひーこら。
桃の開花情報は桜と一緒でニーズもあるでしょうし
桃屋サイトの務めだと思ってますから(たいした情報じゃないですけど)
この時期、ことに高い頻度で更新しようと心がけてますが、、
なんとも今回参りました。
とここで今日は雨かと思ったら、上がっていたので摘蕾に行くのである。
■疲れ果てた様子。
つづき、、そんなわけでてっきり余裕と思っていた摘蕾にありゃりゃの展開。
で、くたびれ果てた奴。
「あ〜あ、こんなところでミルク入り無糖缶コーヒー飲んでないで
フランス料理とか食いにいきて-なー、何でこんなとこ嫁に来たんだろ、チクショー」
とか考えてるに違いない。(画像にマウス)
あれだ、人肌とかの描写が実に良いとかいうカメラに替えたので
撮ってレタッチなどのおべんきょしてみたいものだが修正不可能な被写体しか
身近にない訳だ。
とページが重くなった割にはかなりスベリ気味であろう久々の生業綴りですが。
■スモモと一緒。
画像は昨日のもの。傾斜地は栽培管理作業が少ないスモモが多く目立ちます。
桃も大分咲きました。手前は摘蕾が丁寧にしてあるようで花が疎らですが
今日辺りは、ほぼ8分咲です。
(画像クリック。フツーに大きいやつです)
遅れた桜、李と急に進んだ桃が全部一緒って感じです。
開花速報で桃はまた今日中にUpします。(つもり)
あとそういえば、いつの間にか280000カウントになってますが
きり番ゲッターさんからメールが入りませんね。踏み損ねたのかな。
2005-04-07
■前回の生業綴りが長くなりましたので替えました。
春本番ですね。花だらけになりますと・・・
・・・・。
えー、後が続きません。
今、こちらもありでいっぱいいっぱいになっちゃいました。(笑
初めてお越し頂いた方には、そんなわけですので、明日辺りまでとりあえず前回の
生業綴りなどでもご覧頂きたく。(汗
|
|
|