イート・ア・ピーチ index
Top桃のご注文とうもろこしのご注文シャインマスカットのご注文ご注文案内お支払方法サイトマップ

たくさんのお客様に支えて頂き、お陰様で当園の産直も5年目を迎えることがでできました。今年も既に多くのお客様からご予約を戴き、心より御礼申し上げます。
初めてのお客様も勿論のことですが、毎年いらしてくださる多くのリピーター様は私どもの誇りです。

昨年の夏、娘がお世話になっている方にご挨拶とお礼がてら、桃を送りました。
その方はその桃をひと口食べて
「君のお父さんは桃づくりに命を懸けているね。」
と言ってくれたそうです。
照れ臭いですが、有難い言葉でした。

自分はおそらく一生、この地で美味しい桃づくりのために
精根を尽くしていくのだろうと思っています。


『一所懸命』『一生懸命』・・・・・

今では死語になりつつあるような言葉ですが
私の桃づくりは今時流行らない「一生懸命」そのものかもしれません。
でも、それが本当に桃に現れるのだとしたら、私にとってこの上ない喜びです。

ちょっとカッコ悪いかもしれませんが、
イート・ア・ピーチはこれから先もずっと「一生懸命」です。

                                 
2005/05/10



 インターネット産直を始めて4年目に入りました。暗中模索しながら始めた産直でしたが、少しずつ自信もついてまいりました。それは言うまでもなく、たくさんのお客様の声に支えられてきたからに他なりません。心より感謝申し上げます。

人は「感無量」という体験を人生の中でどれくらい経験できるのでしょうか。お客様から「美味しかった」「感動した」というお声を頂戴する度、生産者として正しく「感無量」であります。お客様がイート・ア・ピーチの桃に感動してくださる以上に、私共はお客様の声に感動させられます。また、多くのお客様と旧知の友のように親しくして頂くことができ、これも産直のひとつの大きなプロフィットと言えるのでしょう。

しかし、私は一年目の不安をいっぱい抱えた時の自分を忘れないでいようと思います。お客様から寄せられた信頼は、慢心し、向上心を無くした時に、一日で消えうせることをよく心得ております。

初心と基本を忘れず、サイト作りも含め桃作りにおいて常に前進、向上する努力を惜しまず、これからも精進していくつもりでおります。


尚、今年は送料の見直しを行ない、お客様のご負担を少しでも軽くできるよう努力致しました。

                                    2004/05/10



今年はイート・ア・ピーチの桃の収穫についてお話したいと思います。

桃が完成品として仕上るまでには、土作りに始まり、剪定、摘蕾、受粉、摘果、袋掛け、除袋など、様々な作業を必要とします。当園では、栽培面積が広いため、私ども夫婦二人だけの力ではとても間に合いません。そのため、摘果、袋掛けなどはプロのパートさん達の力を借りています。
(桃の産地でしたら、どこでも当たり前のことですが・・・)

また、当園では多品種栽培で収穫時期を少しずつずらし、シーズン中、絶え間なく収穫することによって、お客様にいつでもご注文して頂けること、また、青果物でありながら、お客様の配達指定日のご希望に添えることを可能にしています。

しかし、どうしても人任せにできない仕事があります。それは、
収穫選別です。
イート・ア・ピーチの信念である
「適熟収穫」は20年間の桃作りを通して一貫しております。桃の熟度を判断することはとても難しい仕事です。一朝一夕では身につきません。指先に神経を集中させ、桃の中心から伝わる微妙な弾力の変化を感じ取って判断します。勿論、素手でなければなりません。

私たちの収穫はとても時間がかかります。なぜなら、一つ一つの桃の熟度をじっくり確かめながら毎日収穫しているからです。収穫した桃は、なるべく重ならないように底の浅い桃専用の平かごに入れ、さらに慎重にコンテナへ一つ並びにさせます。そのコンテナを軽トラに積み、作業場へ直行。

いくら丹精込めて栽培しても、桃は収穫したものが全て一級品…という訳にはいきません。 変形や傷があるもの、色づかないうちに熟してしまうもの、熟さないうちに落果したがるもの、と様々です。そこで、選別という作業が必要になります。これも私ども二人だけの仕事です。もちろん一つ一つ手作業。
(当たり前です。)

選別の基準は各農家、各共選所によって異なりますが、当園の選別基準は外観より熟度が先行します。熟度に細心の注意を払い収穫し、更に選別作業において一定の基準に達しない場合は、いくら形が良く、赤く色づいていても下位等級に落としています。過熟も糖度は高いのですが、日保ちの点で問題がありますので、やはり一級品にはなりません。逆を言えば、一級品(秀品)とは、熟度が充分で色も形も良いもの、日保ちがある程度きくもの、ということです。

イート・ア・ピーチが皆様にお届けしているのは
紛れもなく、このバランスのとれた「秀品」なのです。

                                       
  2003/05/28



昨年、立ち上げたホームページによって始めたこの産直は、まだまだ少ないものですが、昨シーズンご購入して頂いたお客様からのお声を通じてインターネット産直の可能性と現実性を確信致しました。
皆様の励ましのお言葉に心より感謝申し上げると共に、
美味しいこと、新鮮なこと、安全であること、偽りのないことをモットー、熱意と愛情を持って生産していることもご理解頂けたことを大変嬉しく思っております。

私は、昨年産直をするにあたって、流通の合理性について触れました。
これは、私達夫婦の「イート・ア・ピーチ」の桃がブランドとして、これまで市場を経由し特定の果物専門店さん、その他小売店さんのごひいきにより最終的に消費者の皆様に、あのお店のあの桃をということでお届けされていたことに感謝の気持ちを込めたものでもございました。

しかしながら、昨今の食品業界の流通過程においての偽装表示等によってラベル、マーク、ブランドの信頼性が失墜してしまったことで、消費者の皆さんがこれから何を信頼の目安にして食品を購入したら良いのか判らなくなってしまった、という深刻な状態に陥っていることに大変憂慮しております。

青果(特に桃、茄子など)の場合は、加工品、輸入農産物と比べれば差異がはっきりしておりますが、それでも偽りや詰め替えがないとは限りません。
生産者自身の情報の公開によって直接、理解、信頼を得るというしか、この上は方法が無いのかもしれません。そういう意味で、インターネットという媒体は大変有効な手段だと思います。

インターネット産直は、流通マージンの削減と引き換えに送料のご負担が生じます。しかしながら、それを含めましても適正価格であると信じております。特に、ご贈答用に購入される場合は、市場流通を経て小売店さんに依頼し、お届け先様までの送料をご負担する事を考えますと、間違いなく安価です。

製品の発送には万全を期しておりますが、万一、不良品等混入した場合、お届け先様が直接当方へご連絡頂けますよう、ご贈答用にも保証と連絡先を同梱致しております。

昨シーズンはお客様の最終的なご負担額が分かりやすいように送料込みの価格となっておりましが、今年からは送料別とさせて頂きます。その理由は、複数箱ご注文頂いた場合、お届け先が同一個所、同一日ならば当然送料のご負担額は少なくなるからです。

本年も昨年以上に皆様に喜んでいただけますよう、
美味しい桃の生産に励んでまいります。どうぞ、ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

                                      
 2002/03/10



桃の産直をするにあたって、どうしてもお伝えしておきたい事があります。

桃は、産直、宅配する農家にとって一番怖い品物ではないかと思います。
収穫直前まで大変な神経を使い、収穫後は取り扱いに細心の注意を払う。
ましてや輸送となれば尚のこと。

農家は、生産する。市場(卸し)はそれを評価する。小売は販売をする。
果物屋さんやスーパーは毎日、店頭の品物をチェックしてお客様に販売する。消費者の皆さんの一番近くにいて、品物に責任を持つことができる。消費者の皆さんがお金を払って、それに見合った商品を購入するために合理的なシステムだと思います。

しかし、私ども夫婦が丹精こめて作った桃は限られた地域のお店でしか購入して頂けません。ですから、この Web を利用してたくさんの方々に味わって頂きたいと思い、産直に踏みきりました。 

桃を農家から直接、皆様のお手元へお届けするのは大変勇気が要ります。何故ならば輸送中の荷傷みや時間の経過による破損や軟化が心配なのです。出荷時には何でもなかったものが、完熟収穫に近い桃ほど一日経つと、枝押せやアタリの跡などが僅かに出てくる場合があります。それを傷んだもの、古いものと誤解して欲しくないのです。
それは、おいしさの証拠ともいえるものなので召し上がって頂きたいのです。もちろん、過熟や腐敗は論外ですが。

我が家では、産直であっても、あくまでも適熟収穫にこだわっております。輸送や日保ちを優先し過ぎ、硬くて糖度の低い未熟果は収穫したくないのです。

このような訳で、贈答品等の場合、もしご心配であればご注文をお考え直しください。また、ご家庭で召し上がる場合も、ご家族の人数に応じて数日中に食べきれる量の箱を選んで頂きたいと思います。

生意気を言うようですが、これが私の本音でございます。


                                            200/06/07



TopMobile桃のご注文太陽のご注文とうもろこしのご注文スターチスのご注文ご注文案内お支払方法サイトマップ

ホームへ


indexへ

イート・ア・ピーチ 志田農園 https://eat-a-peach.jp/
 TEL&FAX 
055−266−3651 〒 400-1504 山梨県東八代郡中道町右左口2246 志田健
        山梨県認定農業者 7−4号  山梨県認定エコファーマー 1420281号

Copyright (C) Eat A Peach. 2001-2005 All Rights Reserved.