ほったらかし

2002/11/01





       ま も で   ま た っ と   り っ 一 名 特 見 と 不 ル  ┐ま こ 先 
       し う も   す な た こ   ま ぽ 回 前 に れ 見 明 l ほ し の 日 
       た す  `   °く 事 ろ   す く 5 が 良 ま え で ツ っ ょ 時  `
        °っ と     仕 を で    °な 0 ユ い せ る す 公 た う 期  ┐
         か っ     上 し  `    っ 0 ニ で ん そ が 園 ら か  `ほ 
         り て     が た な     て 円 l し で う と と か 身 夏 っ 
         私 も     っ か ん     し で ク ょ し で に い し 体 の た 
         的 読     た っ で     ま 入 で う た す か う の が 疲 ら 
         に み     上 た 今     い る す ね が が く の 湯 だ れ か 
         は づ     の だ 回     ま 銭 が  ° `私 眺 が└  る と し 
          `ら     画 け 縦     し 湯 そ   甲 共 め あ と っ 申 の 
         縦 い     像 で 書     た み の   府 が は り い く し 湯 
         書 し     に す き     が た 名   盆 出 最 ま う っ ま 温 
         き 書     合  °な     風 い の   地 掛 高 し の て し 泉 
         H き     わ 結 の     呂 な 通   全 け  °て は  °ょ└  
         T づ     せ 構 か     は 温 り   体 た 正  `山   う に 
         M ら     た 時 と     そ 泉 ほ   が 日 面 そ 梨   か 行 
         L い     と 間 申     れ で っ   眺 は に の 市    `っ 
         満 の     い か し     な す た   め あ 富 裏 に   気 て 
         足 で     う け ま     り  °ら   ら い 士 で あ   の き 
         し や     こ た す     に 外 か   れ に 山 す り   緩 ま 
         て め     と 割 と     風 は し    `く が  °ま   み し 
         し ま     も に  `    情 観 で   夜 霞 ド 標 す   と た 
         ま す     あ は 変     が 光 す   景 み l 高  °  申  °
         い  °    り き わ     あ 地  °  は で ン は フ   し   
                                                   
   


地図はこちらでどうぞ→





ほったらかしの湯。こんな感じです。
遠くで霞んでいるのは甲府盆地。






外はこんな風に休息所があり風呂上りの生ビールを目当てに行った私としては満足です。













フルーツ公園の脇を通りぬけて行きます。

ドームのような温室の中でいろんな果実が栽培されていて果物の博物館のようです。

果樹試験所や山梨園芸会なども同じ敷地にあり果物についての総合的な情報も得られます。








ほったらかし修学旅行


これも一寸前の話になるのですが、高二の息子が修学旅行に行きました。
いつ出発したのか私は知りませんでした。近頃は荷物は先に宅急便で送ってしまうし、倅はいつものようにバイクで出掛けましたから・・・
「息子顔見ないね」と女房に聞いたら呆れられてしまいました。。。はっは〜〜。
それに、いつ帰ってきたのかも知りませんでした。

んで、2日ほど経って顔を合わせたので北海道の感想を聞くと
「鮨は美味かった」
そう、たしか春だったか修学旅行は北海道だというので、「なら、小樽の鮨食ってこい、うまいぞ〜〜、土産にカニなんか送らんでもいいから鮨食って来い」と確かに私も言った。

私 「そうか、で、どこで食ったんだ」

倅 「札幌」

私 「いくらの食ったんだ、にぎり」

倅 「う〜〜んと7,000円かな」

私 「なに!お前、カウンターで握ってもらったのか!
  ・・・まあいい、うまいものを食っておくのはいい事だ。
  で、ウニ一貫いくらだ、500円くらいか?」


倅 「700円、三つ食った、イクラもこっちじゃ嫌いだったけどむこうじゃ食えた。
   うめ〜〜〜」

私 「・・・(ーー;) それじゃ他にいくつも食えねーじゃねーか」

倅 「あ、ちがう。そりゃ小樽だ、札幌は1日目だった。」


私 「 ・・・小樽のほうが美味かったろ?で、いくら食ったんだ・・(▼▼メ)」

倅 「5人で7万5千だったから、一人1万5千。君達お金持ってる?
   って聞かれたよ、お店の人に」







息子よ、かーちゃん泣くぞ、おばちゃん達からひんしゅく買うぞ、それに教育方針疑われるに違いない。でもな、かばってやろう。小樽の鮨は確かに美味い。。。良い修学旅行だったな。




・・・・・・・・





「にしても!食い過ぎだ!! (▼▼#)」



オネエも北海道だったな。
日頃パッカパカ使うくせに何故かしっかりお小遣い持ち帰ったオネエと、普段意外にしっかりしていながらここぞって時には突っ込む息子。

きっと、この先15年はこんな鮨の食い方できない筈。
いい記念じゃないかぁ。

・・・・

まぁ、きっと他には何も買えなくなった事でしょう。


でもって、あやちゃんに土産。


・・やっぱし。
UFOキャッチャーで。。。


倅「2,000円でこいだけはスゲーベ!」



彩「うん、まぁ、アタシに土産があるっつーだけでもスゲー」



買って来たカマンベールをチビチビ食う倅。

私「それ、ウニ1個で買えるべ・・」

倅「だね」